2020-04-11から1日間の記事一覧

血圧をコントロールするために

) アルコールの制限アルコールと高血圧の関係もよく知られています。高血圧の人は飲酒を制限するのが望ましく、その目安は男性で1日30ml(日本酒1合、ビール大瓶1本に相当)以内、女性はその半分までです<図4>。 しかし、アルコールとその代謝産物…

下行大動脈が裂けるスタンフォードB型の治療は、1年以内にしたほうがいいの?

1.大動脈解離とは心臓が絞り出した血液を全身に送り届けるパイプが動脈ですが、この動脈の中で最も太い部分を大動脈と呼びます。この大動脈は高い血圧(血液の圧力)に耐えるため3層構造となっており、大変頑丈にできています(図1)。しかし諸々の理由で、…

スタンフォードA型とは?

大動脈解離は大動脈が裂ける場所によって2つに分類されます。上行大動脈(心臓を出てすぐの大動脈)から裂けるタイプがスタンフォードA型(図2a)、上行大動脈は裂けず、背中の大動脈(下行大動脈)から裂けるタイプがスタンフォードB型です(図2b)。 ☆私が発…

大動脈の手術後には脳梗塞、心筋梗塞、不整脈、脊髄麻痺、腎不全といった様々な合併症を起こす可能性

大動脈の手術を受けられた方へ(術後の注意点)大動脈の手術後には脳梗塞、心筋梗塞、不整脈、脊髄麻痺、腎不全といった様々な合併症を起こす可能性があります。合併症が起こったときには、その治療が優先されます。一方、多くの患者さんは、合併症なく手術…

来週、月曜日は造影剤を使ったCT

まだ、余分な水が溜まっているため、利尿剤を使ってだしている 他の患者と比べると水の量が多い 240ml×8 1920ccの輸血あり 約5人分の輸血をしたということになる 輸血で変わるものもあるようです。献血をした人が女性の場合、妊娠歴があるかないかで、その血…